レッドハット、デル、インテル、およびブロケード、OpenStackを使用した、通信およびサービス事業者向けのクラウド型NFVソリューション商用化に向けて大きな弾みとなる共同検証を実施

※本プレスリリースは、レッドハット株式会社、デル株式会社、インテル株式会社、ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社の4社から配信しております。重複してお手許に届く可能性がありますが、予めご了承ください

2015年10月20日

《報道資料》

レッドハット株式会社

デル株式会社

インテル株式会社

ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社

レッドハット、デル、インテル、およびブロケード、OpenStackを使用した、通信およびサービス事業者向けのクラウド型NFVソリューション商用化に向けて大きな弾みとなる共同検証を実施

40Gpbsの通信性能を達成し、企業ネットワークに設置されている顧客構内設備(CPE)を、通信事業者側に仮想的に集約したクラウドWANサービスの実現の取り組みを加速

レッドハット株式会社(本社:東京都渋谷区、暫定社長:ダーク-ピーター・ヴァン・ルーウェン、以下:レッドハット)、デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:平手 智行、以下:デル)、インテル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 江田 麻季子、以下:インテル)、およびブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:青葉 雅和、以下:ブロケード)は本日、OpenStackを使用した通信およびサービス事業者向けクラウド型NFVソリューションの共同検証実験を実施したことを発表しました。今回の検証では、1台のサーバに40インスタンスの仮想ルータ(vCPE)を集約し、40Gbインタフェース最繁時における各インスタンスの通信性能を1Gbps均等に維持して、計40Gbpsの通信性能を達成しました。これにより、通信・サービス事業者が、優れたサービス品質で競争力のある柔軟なサービスをコストを抑えながら開発できるようにする、新たな仮想クラウドWANサービスの提供に向けた取り組みを加速させることになります。

共同実証実験の目的と概要
現在、ビジネスを支えるITプラットフォームの世界では、“モバイル”、“ソーシャル”、“ビッグデータ”、“クラウド”に代表されるいわゆる「第3のプラットフォーム」が市場を牽引しています。そして、こうした要求に対応する新しいネットワークの形として求められているのが、「New IP」と呼ばれるアーキテクチャーです。NFV(ネットワーク機能仮想化)はNew IPを実現するための主要な技術コンポーネントのひとつで、従来の高価な専用ハードウェア機器の代わりにインテル® アーキテクチャー (IA)ベースの汎用サーバを用いてネットワークの機能を仮想的に実現するもので、多くの場合オープンソース技術を取り入れ、ソフトウェア・ベースのコントローラやオーケストレーション・ツールと連携することでシンプルさと俊敏性を最大化します。

従来、企業では各拠点に顧客構内設備(CPE)と呼ばれるさまざまネットワーク機器を設置して、通信・サービス事業者のネットワークを介して、WANを構成する必要があり、企業はCPEの管理およびコストの面で非常に大きな負担を強いられていました。こうした状況の中、レッドハット、デル、インテル、ブロケードの4社は、デルが設立したオープン標準を利用した柔軟なクラウド環境を推進するコンソーシアム「Open Standard Cloud Association (略称:OSCA)を通じて、サービス事業者、およびサービスを利用する企業の双方にメリットのある仮想WANサービスの実現に向けた検証を実施しました。これは、CPEなどのネットワーク・リソースを、通信・サービス事業者側のクラウドにvCPEとして仮想的に集約して管理・運用するもので、サービス提供を受ける企業の管理およびコスト負担を軽減する一方で、サービスを提供する事業者においても運用の簡素化とコスト削減というメリットをもたらします。今回の検証実験は、このクラウド型vCPE(Cloud vCPE)を使用したNFVソリューションの商用化に向けて大きな弾みとなります。

ブロケード社内に設置されている「NEW IPラボ」 において2015年7月に行われたこの共同実証実験は、デルのDell PowerEdge R630サーバ1台に、OpenStackを構成するレッドハットのRed Hat Enterprise Linux Open Stack Platform 7、ブロケードのBrocade 5600 vRouter仮想ルータ、およびインテルのデータプレーン開発キット(DPDK)などの製品技術を組み込んだ環境で行われました。

このたびの共同検証実験で使用した各社の主な製品技術は、以下の通りです。


レッドハット:
・Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7
OpenStackコミュニティの「Kilo」をベースにした最新OpenStackディストリビューションで、エンタープライズで実績と信頼のあるRed Hat Enterprise LinuxをベースにRed HatのOpenStack技術を統合したソリューションです。リソースの配備や日々のオペレーションを簡素化し、高い拡張性と耐障害性を備えたプラットフォームを提供します。
製品詳細情報:
https://www.redhat.com/ja/technologies/linux-platforms/openstack-platform

デル:
・Dell PowerEdge R630サーバ
CPU/メモリ/ストレージを高密度に搭載が可能な2ソケット/1U ラックサーバ。前面に最大24個の1.8インチSSDを搭載可能。即応性、柔軟性の高いデータセンターを実現し、データベース、仮想化環境、Web環境およびHPC用途に最適。

インテル:
・データプレーン開発キット(DPDK)
パケット処理のパフォーマンスとスループットを大幅に高めて、データプレーン・アプリケーションに多くの時間を確保するデータプレーン開発キット。DPDK の使用によりパケット処理パフォーマンスが最大 10 倍向上。その結果、通信およびネットワーク機器メーカー (TEM と NEM) は、開発コストの削減、使用するツールとサポートするチームの削減、市場投入までの期間の短縮が可能。
製品詳細情報:
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/communications/data-plane-development-kit.html?wapkw=dpdk&_ga=1.153745720.1293539213.1442062112

ブロケード
・Brocade 5600 vRouter
NFVの要求に対応し、ハードウェア・ネットワーク機器が持つ信頼性や性能はそのままに、先進のルーティング、ファイアウォール、およびVPN機能をソフトウェアで実現する初の仮想ルータ。高度なルーティングに加えて、ステートフル・ファイアウォール、VPNなどの高性能なネットワーク機能を提供。スペインの大手通信事業者のTelefónica(テレフォニカ)社と2014年に実施した、Brocade 5600 vRouterを利用したNFVベンチマーク・テストにおいて、市販の商用IAサーバ上で80Gbsの性能を達成。

検証結果と今後の展望

サーバ1台の上に40インスタンスのvCPEを稼働させた今回の検証実験では、40Gbpsの性能を達成したことが確認されました。今回の検証実験により、「クラウド型vCPE」を利用したNFVソリューションとしては、業界に先駆けて高い水準の通信性能が実証されたことになり、この結果をレファレンスとしたサービス事業者における商用化に向けて大きな弾みとなります。今回の検証結果を受けて、レッドハット、デル、インテル、ブロケードの4社は、2016年頃の商用展開を目指して、4社間で今後の協力関係や共通のチャネル構築について、協議を進めていく意向です。

参考情報

・今回の共同検証実験の技術詳細(ホワイトペーパー)

http://ja.community.dell.com/techcenter/m/mediagallery/3710

・デルの「Open Standard Cloud Association (略称:OSCA)」

■サポートコメント

レッドハット株式会社 暫定社長、レッドハットアジアパシフィックPte Ltd シニアバイスプレジデント 兼 ジェネラルマネージャー アジアパシフィック ダーク-ピーター・ヴァン・ルーウェン
「今年の夏にリリースしたRed Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7では、ベアメタル環境下に較べKVM仮想化環境下でも97.7%* DPDKパケット処理能力が向上しました。さらに本検証で、Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform 7のEPA(Enhanced Platform Awareness) 機能を活用してVMインスタンス(仮想ルーター)毎の通信性能均一化を図ることが実証できたことにより、サービスプロバイダーの「クラウド型 vCPE」展開に拍車がかかることを期待しています」

*http://redhatstackblog.redhat.com/2015/08/19/scaling-nfv-to-213-million-packets-per-second-with-red-hat-enterprise-linux-openstack-and-dpdk/

デル株式会社 執行役員 エリア副社長 エンタープライズ・ソリューションズ事業本部長 OSCA™会長 町田栄作
「「第3のプラットフォーム」市場が発展するにつれ、革新的なネットワークインフラ整備の重要性がますます高まることは言うまでもありません。この度の仮想WANサービスの実現に向けた検証は、「Open Standard Cloud Association (OSCA™)」にとっては重要な成果であり、実際の商用展開に向けた大きな軌跡となりました。オープンかつ標準化技術に基づくクラウドテクノロジの利用推進を目指し2012年2月に発足したOSCA™は、10月14日には新たに「Software-Defined X」及び「IoT」分野への取り組みを発表し、今後は「ビッグデータ分析」、「オープンネットワーキング」、「オープンクラウドコンピューティング」における検証・情報発信に取り組んでいきます」

インテル株式会社 執行役員 技術本部 本部長 土岐 英秋
「[OpenStack を使用した、通信およびサービス事業者向けのクラウド型 NFV ソリューション商用化に向けた共同検証 ]において、弊社の技術が活用され貢献できたことを大変喜ばしく思います。インテルでは、ソフトウェア・デファインド・インフラストラクチャーを理想に掲げ、各種アプリケーションからネットワーク、ストレージまで、ハードウェアの物理的制約から自由なITインフラの構築を推進しています。特に世界的にも先進分野であり導入効果が大きいと期待されるvCPEの分野で、この日本から商用化に向けた検証が発信されることに意義を感じます。世界を牽引できるソリューション事例となることを期待します」

ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社 代表取締役社長 青葉 雅和
「多様化するビジネスの要求に対応するため、今ネットワークの世界では、従来の固定的でハードウェアに過剰に依存したネットワークから、オープンでソフトウェアの利点を最大限に生かした自動化されたネットワーク、すなわち「New IP」への移行が求められています。今回の共同検証は、New IPへの進化を加速する大きな一歩であり、ブロケードは今後も一層、企業、および通信・サービス事業者の双方に大きなメリットをもたらす取り組みをパートナー各社と共に推進していく所存です」

■各社について

レッドハット株式会社について:
レッドハット株式会社は、米国ノースカロライナ州ラーレーに本社をおく、エンタープライズLinuxの世界的なディストリビューションRed Hat, Inc.の日本法人です。オープンソースを基盤として、組込み系からエンタープライズサーバーまで対応する普遍的なプラットフォームとサービスを提供しています。詳細情報は、http://www.redhat.com/ja/global/japanをご覧ください。

*Red Hat、Red Hat Enterprise Linux、Shadowmanロゴ、JBossは米国およびその他の国において登録されたRed Hat, Inc.の商標です。LINUX®は米国およびその他の国におけるLinus Torvaldsの登録商標です。OpenStackのワードマークは、米国とその他の国におけるOpenStack Foundationの登録商標/サービスマークまたは商標/サービスマークのいずれかであり、OpenStack Foundationの許諾の下に使用されています。Red Hatは、OpenStack FoundationやOpenStackコミュニティに所属しておらず、公認や出資も受けていません。

デル株式会社について:
デル株式会社は、総合ITカンパニーである米国デル社の日本法人として1993年に国内営業開始。パソコン・タブレットといった端末から、サーバ、ストレージ、ネットワークといったITシステム環境のインフラ、コンサルティングサービス、セキュリティ、ソフトウェアに至るまで様々なITソリューションを提供しています。本社所在地は神奈川県川崎市、ほか東京、大阪、宮崎に事業所があります。社員数は1,800人(2015年7月現在)です。詳細情報は、http://www.dell.co.jp/をご覧ください。

インテル株式会社について:
インテルは、革新的なコンピューティング技術で世界をリードする企業です。世界で使用されるコンピューティング機器の基礎となる重要な技術を開発、製造しています。また、企業の社会的責任と持続性をリードする企業として、商用のマイクロプロセッサーとして世界で初めて”コンフリクト・フリー”に対応したマイクロプロセッサーを製造しています。インテルに関する情報は、http://www.intel.co.jp で入手できます。また、コンフリクト・フリーについての取り組みは、http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/corporate-responsibility/ conflict-free-minerals.htmlで紹介しています。

*Intel、インテル、Intel ロゴは、米国およびその他の国におけるインテル コーポレーションの商標です。

*その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。

Brocadeについて:

ブロケード(Nasdaq:BRCD)のネットワーク・ソリューションは、アプリケーションと情報が各所に遍在する仮想化世界への移行を容易にします。詳細については、当社ウェブサイト( www.brocadejapan.com )をご覧になるか、japan-info@brocade.com までお問い合わせ下さい。

*ADX、AnyIO、Brocade、Brocade Assurance、B-wingシンボル、DCX、Fabric OS、ICX、MLX、MyBrocade、OpenScript、SAN Health、VCS、VDX、およびVyattaは登録商標であり、HyperEdge、NET Health、The Effortless Network、およびThe On-Demand Data Centerは、米国またはその他の国におけるBrocade Communications Systems Inc.の商標です。その他のブランド、製品名、サービス名は各所有者の製品またはサービスを示す商標またはサービスマークである場合があります。

(C) 2015 Brocade Communications Systems, Inc. All Rights Reserved.

将来予想に関する記述
このプレスリリースに含まれる表現は、1995年米国民事証券訴訟改革法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)が定める定義の範囲内で「将来の見通しに関する声明」に相当する場合があります。将来の見通しに関する声明は、特定の仮定に基づいて将来の出来事に対する現在の期待を表明したものであり、過去または現在の事実に直接関連しない声明を含んでいます。実際の結果は、重要なさまざまの要因により、将来予測に関する記述に示されたものとは大きく異なることがあります。その重要な要因としては、当社が実効性のある競争を行えるか、新しい製品や技術革新を適時に提供して、それらに対する需要を喚起できるかに関するリスク、IT投資の遅れや削減、業界統合による影響、買収先の統合および取得した技術や商品を市場にうまく投入できるかに関するリスク、訴訟やそれに関連する和解の不確実性や不利な結末、当社の知的所有権を適切に保護できないこと、また、第三者の知的所有権に関してライセンス侵害・違反の請求がなされる可能性、データと情報のセキュリティ上の脆弱性に関するリスク、当社の成長と国際的活動に対する実効性がない管理と統制、為替レートの変動、主要スタッフの変更とそれらの者への依存、並びに、当社のForm10-Qに基づく最新の四半期報告書(コピーはSECのウェブサイトhttp://www.sec.govから入手可能)に掲載されているその他の要因(同ウェブサイトの「リスク要因」および「財務状態と営業成績に関する経営陣の考察と分析」の項に掲載されている要因)などが挙げられます。これらの要因に加えて、実際の将来の業績、結果、および成果は、業界や市場の全般的な状況、成長率、経済および政治の状況、政府・公共の政策の変更、地震や洪水などの自然災害の影響などの、より一般的な要因のために大きく異なる場合があります。本プレスリリースに掲載されている将来予測に関する記述は、その発行日時点の当社の見解を示したものであり、その見解は変更されることがあります。ただし、当社は将来のある時点で将来予測に関する記述を更新することもありますが、更新についていかなる義務も負うものではありません。これらの将来の見通しに関する声明は、本プレスリリースの発行日より後のいかなる時点における当社の見解も表すものではありません。

以上

About the Author: Dell Technologies